コラム
一目見ておしゃれだなと思う外構エクステリアは、いくつかの共通点があります。
まず一つが、全体の統一感。
色のバランスもそうですし、形や左右のバランスなどもおしゃれな外構エクステリアの条件です。
もちろん、あえて非対称なアシメトリーを採用しても良いですが、それらはどこか1箇所だけ取り入れるなど、あまり頻繁に導入すべきではないでしょう。
あまり左右非対称のデザインをたくさん取り入れてしまうと、統一感のない散らばった印象を与えてしまいがちです。
色のバランスは外構だけと分けて考えるのではなく、建物の外壁や屋根の色なども考えて作り出すと、調和のとれた空間を維持できます。
例えば屋根がブラウン系なら柵やフェンスにもブラウン系を取り入れるのも良いでしょう。
その辺りの色合いについては入念に打ち合わせすることをお勧めします。
そして、素材も同一のものでなく複数のものを取り入れるのがお勧めです。
例えばアプローチとしてタイルを取り入れる、花壇にレンガを取り入れる、庭にウッドデッキを設置するといった具合に、石材や木材などを複数導入することで色彩豊かで華やかなお庭を作り出すことができます。
メリハリのある庭を造り出すときにおすすめの方法です。